働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

鳥取県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

251件

大山きゃらぼく保育園

大山きゃらぼく保育園

鳥取県西伯郡大山町末長

対象年齢:調査中

町立
認可保育園
0.0
0件
大山保育所

大山保育所

鳥取県西伯郡大山町今在家

対象年齢:調査中

町立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園稲葉幼稚園・稲葉保育園

認定こども園稲葉幼稚園・稲葉保育園

教育理念:生きる力を育てる目標とする子どもの姿  ・健康でたくましい子ども ・命を大切にする子ども ・感性豊かな子ども詳細は当園HPをご覧くださいURL: http://www.hal.ne.jp./inabay/

鳥取県鳥取市滝山

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園ひかりこども園 認定こども園ひかりこども園

認定こども園ひかりこども園

キリスト教の愛の精神に基づいて、一人ひとりの子どもたちのかけがえのない命と権利を守り、心身ともに健康で豊かな人間性を育む保育・教育を行います①活動体験を十分に積み重ねる ②養護による事故発揮を考慮し乳幼児期にふさわしい生活展開 ③遊びを通した指導を中心として5領域のねらいを達成 ④園児一人ひとりの発達の課題に即した指導

鳥取県鳥取市湖山町北

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園鳥取第二幼稚園

認定こども園鳥取第二幼稚園

--

鳥取県鳥取市西品治

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園鳥取第四幼稚園

認定こども園鳥取第四幼稚園

--

鳥取県鳥取市的場

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園さくら幼稚園さくら保育園

認定こども園さくら幼稚園さくら保育園

教育・保育目標:心身ともに健康な子どもを育む。~つよいからだとただしいこころをもったよいこ(生きる力の基礎)の育成教育・保育方針:健康(HEALTH)健康な心と体を育む保育、心(HEART)心を育む、頭(HEAD)考える力を育む、人間関係(HUMAN RELATION)人との関わりを育む保育4Hの保育の中で様々な体験を通して、自ら学び、自ら考え行動し、心を動かし探求しながら遊びや生活を豊かにしていく力、また、友だちと喜びや悲しみを共有し、心と心を通い合わせる力を目指し、一人ひとりを大切にした実践と環境作りに努めている。幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。・0~2歳児:安心できる環境の中で、保育者や友達と関わりながら様々な遊びに興味・関心をもって取り組める教育保育を提供します。・3~5歳児:友達との関わりを深め豊かな体験を積み重ねる中で主体的に活動に取り組む楽しさを味わい、協同的な生活が送れる教育・保育を提供します。

鳥取県鳥取市桜谷

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
鳥取市立福部未来学園幼稚園

鳥取市立福部未来学園幼稚園

教育理念:「志をもち、自分で考え行動する子の育成」~ふるさとの未来を拓き 創造する福部の宝~教育方針:・園児を中心にして、全職員共通理解のもと、保護者と協力し合いながら教育を進める。・保育園・義務教育学校・地域と連携し地域に根ざした開かれた幼稚園教育を進める。・学園評価を行い、見通しを持った園経営を進める。・施設一体型10年一貫コミュニティスクール「福部未来学園」の特色を活かした教育を進める。幼稚園教育要領に基づき提供

鳥取県鳥取市福部町高江

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
鳥取市立河原幼稚園

鳥取市立河原幼稚園

教育方針・理念:・0歳から就学前までの心身の発達を保障し、一人一人の子どもの健全育成に努めます。・子どもを産み育てることに喜びや自信がもてるよう家庭・地域の子育てを応援します。幼稚園教育要領に基づき提供

鳥取県鳥取市河原町長瀬

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
鳥取市立こじか幼稚園

鳥取市立こじか幼稚園

教育方針:心身ともに健やかな子どもの育成~つながろう みんなのこころ みんなのえがお~・0歳から就学前までの心身の発達を見通し、計画的・継続的に乳幼児の育成に努める。・子どもを産み、育てることに喜びや自身が持てる家庭・地域の子育て力の向上を支援する。幼稚園教育要領に基づき提供

鳥取県鳥取市鹿野町鹿野

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
2ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト