働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

鳥取県「米子市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

73件

保育所型認定こども園 あゆみ保育園

保育所型認定こども園 あゆみ保育園

教育・保育理念:子どもは豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めている。その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う。教育・保育方針:子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進し、最もふさわしい生活の場となるように行う。家庭と密接な連携の下、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育環境を通して養護及び教育を一体的に行う。家庭や地域との連携を図りながら、保護者や地域の子育て家庭に対する支援を行う。倫理観に裏付けられた専門的知識、技術及び判断をもって子どもを保育するとともに、保護者への保育に対する相談を行う。・目指す子ども像として「いのち(健康)を大切にする子ども」「豊かな心を持ち、のびのび表現できる子ども」「誰とでも仲良く遊べる子ども」の3つをかかげています。・心と体を育む保育…具体的には、わらべうた・リズム運動・アナログゲーム・木製、布製遊具で日々過ごしています。また戸外遊びの時間を多くとるようにし、異年齢で散歩に出かけたりしています。・「担当制」のもと愛着関係をしっかり築き、一人ひとりを大切に、応答的なかかわりを大切にしています。

鳥取県米子市両三柳

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
いづみ保育園(本園)

いづみ保育園(本園)

保育の提供に当たっては、入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとする。子どもの属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。一人ひとりを自立させ社会性を育てる。基本的な生活習慣を身に付ける。愛情の芽を育て、創造性を豊かにし健康と安全を保ちたくましい心身を育てる。乳幼児の色々な経験や活動を通して、心身の発達を促し、豊かな人間形成の基礎を築く。

鳥取県米子市上福原

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
いづみ保育園(分園)

いづみ保育園(分園)

保育の提供に当たっては、入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとする。子どもの属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。一人ひとりを自立させ社会性を育てる。基本的な生活習慣を身に付ける。愛情の芽を育て、創造性を豊かにし健康と安全を保ち、たくましい心身を育てる。乳幼児の色々な経験や活動を通して、心身の発達を促し豊かな人間形成の基礎を築く。

鳥取県米子市中島

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
大和保育園

大和保育園

一人一人を大切にし、地震と安心を与える保育をめざします。

鳥取県米子市淀江町中間

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 仁慈保幼園

認定こども園 仁慈保幼園

〇現在と未来に渡り、個人の自由と社会の自由を実現し、人生を自ら豊かに生きる人を育み支援する。社会福祉法の理念に基づき、園児や保護者はもとより、家族、地域及び職員など、法人に関わる人と地域に関わる人々が相互の関係性を拡げながら、個人の自由と社会の自由を実現し、人生を豊かに生きる人を育み、地域社会が醸成することを使命とし、支援する。○幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。・個人の自立と全人格的発達・他者との関係性の発達(異年齢児保育・統合保育・人権に配慮した保育)・保育活動を通じた地域社会とのつながり・家族と地域社会の支え合い・円滑な就学の保証を目標とする

鳥取県米子市東町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ゆりかご保育園 ゆりかご保育園

ゆりかご保育園

入園する乳幼児の最善の利益を考えて、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。

鳥取県米子市皆生

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ひばり保育園

ひばり保育園

1保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考えて、ふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。

鳥取県米子市上福原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
夜見保育園 夜見保育園 夜見保育園

夜見保育園

保育所保育指針に依拠して、職員が保育に臨む基本姿勢にあたっては、こどもや家庭に対して分け隔てなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、常に児童の最善の幸福を願うために保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして、よりよい保育のために努力研磨する。(保育理念)子どもの最善の利益を考え、子どもたちをすこやかに育てる。(保育方針)子ども一人ひとりを大切に、保護者・地域の人々と共に歩む。

鳥取県米子市夜見町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
のぞみ保育園

のぞみ保育園

鳥取県米子市和田町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
えんぜる保育園

えんぜる保育園

鳥取県米子市旗ヶ崎

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
4ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト