働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

6786件

ピジョンランド上石神井保育園 ピジョンランド上石神井保育園 ピジョンランド上石神井保育園 ピジョンランド上石神井保育園 ピジョンランド上石神井保育園

ピジョンランド上石神井保育園

「育つ力を育てる」をモットーに自ら育とうという力を安心と信頼に満ちた環境で愛情を持って支援します。

東京都練馬区上石神井   上石神井駅(徒歩5分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
足立区立千住保育園 足立区立千住保育園 足立区立千住保育園 足立区立千住保育園

足立区立千住保育園

素敵な仲間とともに歩もうを保育理念に、子ども同士、保育に関わる人、地域の人すべての人を『すてきな仲間』として、ともに歩み成長していく保育園をめざしています。

東京都足立区千住元町   北千住駅(徒歩18分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
足立区立竹の塚保育園 足立区立竹の塚保育園 足立区立竹の塚保育園 足立区立竹の塚保育園

足立区立竹の塚保育園

「認める見守る待つ見つける仕掛ける」を保育のモットーとし、子どもたちが遊びの中から様々な事を吸収し興味関心への工夫が持てるような保育を心がけています。

東京都足立区竹の塚   竹ノ塚駅(徒歩15分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
山王保育園 山王保育園

山王保育園

「きよく あかるく ただしく」を園目標に、礼儀正しく品性のある教育を目指しています。基本的なマナーを大切に、あいさつに力を入れています。

東京都葛飾区新宿   亀有駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
さくら学園保育所 さくら学園保育所 さくら学園保育所 さくら学園保育所 さくら学園保育所

さくら学園保育所

「元気な子ども、豊かなこころ」を保育目標に、心身の健全な発達を促し元気な子どもを育てる保育を行っています。

東京都葛飾区亀有   亀有駅(徒歩7分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
光が丘わかば保育園 光が丘わかば保育園 光が丘わかば保育園

光が丘わかば保育園

「のびのびいきいき元気な子」を保育目標に、安心して生活できる場保護者の方が信頼して預けられる保育園として、職員一丸となり運営してまいります。

東京都練馬区光が丘   光が丘駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
ゆらりん大泉学園保育園 ゆらりん大泉学園保育園 ゆらりん大泉学園保育園 ゆらりん大泉学園保育園 ゆらりん大泉学園保育園

ゆらりん大泉学園保育園

戸外活動を多く設定し、公園にでかけ広い戸外で思いきり遊び元気な身体と友だちとの関わりの中で生まれる社会性の芽生えを育みます。

東京都練馬区東大泉   大泉学園駅(徒歩3分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
明日葉保育園青井園 明日葉保育園青井園 明日葉保育園青井園

明日葉保育園青井園

子どもの明日を育み今日を支えるを保育方針に、子どもたちが毎日を豊かに過ごせる保育を通じて、明日をたくましく生きる力を育みたいと考えています。

東京都足立区青井   青井駅(徒歩7分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
西新井保育園 西新井保育園 西新井保育園 西新井保育園

西新井保育園

自分の目で見て、自分の足で確かめ、自分の頭で考え、自分の言葉で意志を伝えられるせかいのどこにいても豊かに生きることができる人を育てる事を目標としています。

東京都足立区西新井   大師前駅(徒歩12分)

対象年齢:1〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
心羽えみの保育園石神井台 心羽えみの保育園石神井台 心羽えみの保育園石神井台 心羽えみの保育園石神井台 心羽えみの保育園石神井台

心羽えみの保育園石神井台

子どもの自発性を引き出す保育人の関わり力を育てる保育生きる力の基礎を培う保育を目標に保育を行っています。

東京都練馬区石神井台   大泉学園駅(徒歩12分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
前へ
86ページ目
次へ

東京全体の保育方針

都は、保育を必要とする人すべてが必要度に応じて保育サービスを利用できるよう、保育サービスの拡充に取り組んでいます。待機児童の解消に向けて、保育サービスの量的な拡充が注目されがちですが、サービスの質の確保・向上も重要な課題です。

また、サービス業従事者が多く、夜間勤務や変則勤務など労働形態の多様化している大都市特有の保育ニーズへの対応、パートタイム労働者や求職者向けの保育サービス拡充なども必要です。

子供を安心して産み育てるための環境を整えるためには、すべての子育て家庭に対して、育児休業から保育、放課後対策に至るまでの切れ目のないサービス提供の体制を整備する必要があります。

本計画では、前計画期間における取組をさらに加速させ、待機児童の解消を目指すとともに、国が現在検討している次世代育成支援のための新たな制度への移行も視野に入れ、次の3つの理念を定め、サービスの拡充を図っていきます。
1 保育を必要とする人への保育サービスを質・量ともに拡充する。
2 多様なニーズに対応した都市型保育サービスの充実を図る。
3 すべての子育て家庭に対し、必要なサービスを提供する。

※都HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト