働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

6786件

南堀切保育園 南堀切保育園 南堀切保育園 南堀切保育園

南堀切保育園

一人ひとりの気持ちを大切にし、豊かな心を育てます。四季を通して散歩に出かけたり、身近な自然と触れ合う保育園。を保育目標として掲げています。

東京都葛飾区堀切   堀切菖蒲園駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
八王子隣保館保育園 八王子隣保館保育園

八王子隣保館保育園

豊かな経験と確かな育ちを大切にする保育を保育目標としており、一人一人の発達に応じて基本的な生活習慣を身につけられるようにしていきます。

東京都八王子市叶谷町   西八王子駅(徒歩32分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
船森保育園 船森保育園

船森保育園

昭和3年に開設した歴史ある保育園です。 「基本的生活習慣(食寝遊)を身につけ、楽しく社会性を育みます。様々な経験や体験を通し、情緒豊かな感性を育みます。心を育てます。」を保育方針に、子どもたちを大切にした保育を行っています。

東京都八王子市明神町   京王八王子駅(徒歩4分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
花の木保育園 花の木保育園 花の木保育園 花の木保育園 花の木保育園

花の木保育園

子どもの育ちの中で大切な環境として 人との関わりや安心して生活できる環境づくりを大切にし、保護者と一緒に心身共に豊かな子どもに成長してくれることを願って保育しています。

東京都葛飾区南水元   金町駅(徒歩11分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
中青戸保育園 中青戸保育園 中青戸保育園 中青戸保育園 中青戸保育園

中青戸保育園

保護者の方と連携を大切に常に一緒に考え、育ちを共有し、わかちあえる存在として「ともそだて」を大事に保育を展開していきます。

東京都葛飾区青戸   お花茶屋駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
山中保育園 山中保育園

山中保育園

~一人ひとりがキラッと輝くやまなかっ子~信頼関係を通して人として生きていく力の基礎を培い、心も身体も健康な子どもを育てます。を保育方針としています。

東京都三鷹市上連雀   武蔵境駅(徒歩26分)

対象年齢:0〜5歳

市立
認可保育園
5.0
1件
グローバルキッズ奥戸園 グローバルキッズ奥戸園 グローバルキッズ奥戸園 グローバルキッズ奥戸園 グローバルキッズ奥戸園

グローバルキッズ奥戸園

子どもの気持ちに寄り添う保育、子どもの発見、気づきを大切にし、”やりたい”を叶える保育を保育方針としています。

東京都葛飾区西新小岩   新小岩駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
まなびの森保育園亀有 まなびの森保育園亀有 まなびの森保育園亀有 まなびの森保育園亀有

まなびの森保育園亀有

子ども一人一人の違いを認めながら、自発的に活動できる環境、いろいろな経験、たくさんの人とのかかわりを通してすこやかな育ちを見守ります。

東京都葛飾区亀有   亀有駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
山田保育園 山田保育園 山田保育園

山田保育園

みんなでつくる元気な笑顔をモットーに、日々の暮らしを通して子どもたちの「元気な笑顔を作りたい」という目標をもって保育に取り組んでいます。

東京都八王子市散田町   山田駅(徒歩12分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
3件
ベテル保育園 ベテル保育園 ベテル保育園 ベテル保育園 ベテル保育園

ベテル保育園

「人を愛する子」「いきいきと表現する子」を保育目標に、キリスト教教育を取り入れ愛されて育つ子どもを育てる保育を行っています。

東京都八王子市西寺方町

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
前へ
83ページ目
次へ

東京全体の保育方針

都は、保育を必要とする人すべてが必要度に応じて保育サービスを利用できるよう、保育サービスの拡充に取り組んでいます。待機児童の解消に向けて、保育サービスの量的な拡充が注目されがちですが、サービスの質の確保・向上も重要な課題です。

また、サービス業従事者が多く、夜間勤務や変則勤務など労働形態の多様化している大都市特有の保育ニーズへの対応、パートタイム労働者や求職者向けの保育サービス拡充なども必要です。

子供を安心して産み育てるための環境を整えるためには、すべての子育て家庭に対して、育児休業から保育、放課後対策に至るまでの切れ目のないサービス提供の体制を整備する必要があります。

本計画では、前計画期間における取組をさらに加速させ、待機児童の解消を目指すとともに、国が現在検討している次世代育成支援のための新たな制度への移行も視野に入れ、次の3つの理念を定め、サービスの拡充を図っていきます。
1 保育を必要とする人への保育サービスを質・量ともに拡充する。
2 多様なニーズに対応した都市型保育サービスの充実を図る。
3 すべての子育て家庭に対し、必要なサービスを提供する。

※都HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト