働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

408件

小野保育所

小野保育所

保育理念…乳幼児の最善の利益を基本に保育を進める        ・一人一人の子どもの育ちを支える        ・保護者の子育てを支援する        ・子育てしやすい環境づくり、地域づくりを進める基本方針… 家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補完        を行い、子どもが健康・安全で情緒の安定した生活        ができる環境用意し自己を十分に発揮しながら、活   動することにより健全な心身の発達を図る保育目標…豊かな人間性をもった子どもの育成        ◎たくましく心情豊かな子ども        ①明るく 我慢強い子ども        ②心のやさしい 思いやりのある子ども        ③仲良く遊び 友だちを大切にする子ども        ④よく考え 工夫して力いっぱい表現する子ども0,1歳児・一日の生活リズムを整えて、食事や排泄、午睡をする。・色々な経験を通して言葉への興味を持ち、言葉のやりとりを楽しむ。2歳児・友だちと一緒に好きな遊びを楽しむ。・生活に必要な言葉が少しずつわかり、したい事、して欲しい事を言葉で表す。3歳児・友だちとか

島根県益田市小浜町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
中須保育所

中須保育所

保育指針に基づいた保育計画を樹立・実施し、子ども達一人ひとりの人権を尊重し、大切にする。保育目標「あかるく」「つよく」「すなおなよいこ」・よりよき生活習慣の形成を援助し、社会性(強調性)及び自主性(独立性)を養い、健康の増進(食育)の推進を図る。・環境を整備し、子どもの様々な欲求を満たしながら、情緒の安定を図り、保育所が楽しい生活の場となるようにする。・正しい言語生活への援助の手助けをし、様々な体験を通じて科学的なものの見方、考え方、創造的能力のある子どもになれるようにする。特徴:芝生の築山がある園庭、近くには海・川・公園などがあり、お散歩が大好きな子供たち。

島根県益田市かもしま東町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
雪舟保育所

雪舟保育所

1、家庭との連携を図り、一人ひとりの子どもの育ちや子育てを支えます。2、健康・安全で情緒の安定し生活できる環境の中、自己を十分に発揮し健やかな育ちを支えます。3、地域で子どもを育てる環境作りに努めます。・自然環境の中で五感を使った遊びを行い豊かな感受性や心の成長を図る。・人や自分を大切にし、思いやりの心や人と関わる力を育む。・バランスの取れた給食等、丈夫な身体作り。・異年齢児など、いろいろな人と関わり愛着や信頼関係を育む

島根県益田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
葵保育園 葵保育園

葵保育園

受入年齢:産休明け

島根県益田市赤城町

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
松江市立母衣幼稚園

松江市立母衣幼稚園

たくましく、豊かな心をもつ幼児の育成・人権教育・特別支援教育の推進|・健康、安全、安心な生活のための環境充実と安全教育|・家庭との協働、地域の人材活用と保幼小中の連携|・教員の資質、指導力の向上

島根県松江市北田町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立城北幼稚園 松江市立城北幼稚園

松江市立城北幼稚園

○明るく元気な子ども(健康)|○仲良く遊ぶ子ども(協調)|○自分で考え、行動する子ども(自主・追求)|○やさしく思いやりのある子ども(情操)「笑顔あふれる楽しい幼稚園」?子ども一人一人の良さを大切にし、引き出すことのできる幼稚園経営・学級経営をめざして?|○子どもの実態に応じたふさわしい園生活の策定|○人権教育の推進|○特別支援教育の充実

島根県松江市東奥谷町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立中央幼稚園

松江市立中央幼稚園

ー心豊かな子どもの育成ー|○のびのびと元気に遊ぶ子ども ○自分で考えたり、試したりする子ども|○友だちと気持ちを通い合わせる子ども ○やさしい心で、素直に表現する子ども*令和2年度は、4・5歳は混合学級○一人一人の幼児理解と的確で温かい指導 ○人権を尊重する意識と実践力を育てる人権教育の推進○特別支援教育の充実 ○家庭や地域と連携した子育て支援体制づくり

島根県松江市大正町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立雑賀幼稚園

松江市立雑賀幼稚園

「未来をひらく自立の力を育てる」○教育の最終目標は、「自立」であるとの考えに基づき、“自立に向けて幼稚園ではどんな力を身につけさせたらよいか”“義務教育にどうつなげていくか”を園教育の基底におく。○一人一人の主体的な活動を支援し、未来を拓いていく力を育てる“子どもに考えさせる” “待つ” “任せる”(1)子どもが自ら考えて行動できるようにする。○子どもに考えさせる、待つ、任せることに主眼をおいた教育(2)個を認めるやわらかな人間関係をつくる。○互いを尊重し、思いやりのある子どもの育成(3)多様な体験を通して、個々の成長を促す。○多様な体験の場、本物との出会いの場を設定(4)家庭・地域との連携を深めた教育を進める。○外部との交流や情報発信の推進

島根県松江市雑賀町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立津田幼稚園

松江市立津田幼稚園

教育目標:たくましく生きる力と豊かな心を育てる幼児が充実した楽しい園生活を展開することによって、21世紀を生き抜く人格形成の素地となるたくましい生活力と豊かな心情を培う。・元気で生き生きと生活する幼児・自分で考え、やろうとする幼児・仲良く遊び、思いやりのある幼児・明るく豊かな心をもつ幼児

島根県松江市東津田町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立古志原幼稚園

松江市立古志原幼稚園

心豊かに たくましく生きる子ども~心も体も元気いっぱい、笑顔輝くこしばらっこ~安心・安全・豊かな(心躍らせる・季節を感じる・主体的に行動できる等)教育環境による教育

島根県松江市古志原

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
2ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト