働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県「松江市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

110件

認定こども園 比津ケ丘保育園

認定こども園 比津ケ丘保育園

「よい子 強い子 やさしい子」を保育理念に、”健康で心豊かな思いやりのある子どもを育てる”を目標に掲げ、一人一人の個性を大切にし、以下を保育・教育の目標とし運営している。★やさしく強い子…恵まれた環境を生かし、自然に親しみ、心身を鍛え、やさしく強い子を育てる。 ★明るく素直な子…保育者の正しい愛情によって明るくのびやかな童心を育てる。 ★きまりを守る子…徳育を重んじ、正しいしつけによって豊かな人間性を培い、集団生活を通して社会性を養う。詳しくは、当法人のH/P URL:http://hitsugaoka.comを参照ください。◎健康で心豊かに思いやりのある子どもに育てる。 ★一人一人の個性を大切にし、主体的に活動する子どもを育てる。 ★「命」の大切さに気づかせ、心も体もたくましく育つ環境を四季を通じて構成し、実践に努める。 ★子どもの特性を理解し、情緒の安定を図りながら、個性や良さを伸ばす指導に努める。 ★異年齢や地域の方々、近隣の小学校、松江ろう学校との交流を深め、人とのつながりを大切にできる子どもの育成に努める。 ★日舞、茶道、和太鼓、琴など日本伝承文化に興味を持って

島根県松江市比津が丘

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 比津ケ丘保育園融合センター

認定こども園 比津ケ丘保育園融合センター

「よい子 強い子 やさしい子」を保育理念に、”健康で心豊かな思いやりのある子どもを育てる”を目標に掲げ、一人一人の個性を大切にし、以下を保育・教育の目標とし運営している。★やさしく強い子…恵まれた環境を生かし、自然に親しみ、心身を鍛え、やさしく強い子を育てる。 ★明るく素直な子…保育士の正しい愛情によって明るくのびやかな童心を育てる。 ★きまりを守る子…徳育を重んじ、正しいしつけによって豊かな人間性を培い、集団生活を通して社会性を養う。詳しくは、当法人のH/P URL:http://hitsugaoka.comを参照ください。保育所保育指針と幼稚園教育要領に基づいて、教育・保育を一体的に提供する環境を確保し、個々の個性を尊重しながら、健全な心身を持った心豊かな子どもを育成する。●保育目標 ①健康     ・失敗を恐れず、ものごとに進んで取り組み、我慢強く善し悪しの区別ができる心身ともに逞しい、グローバル感覚をもった子どもを育てる。 ②思いやり  ・人権を尊重し、相手の立場になって考えられる、協調性、道徳性の芽生えを培う。 ③豊かな心  ・自然の世界に多く触れ、様々な体

島根県松江市比津町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こばと保育園 こばと保育園

こばと保育園

身の回りのことが自分で出来る子

島根県松江市上乃木

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
虹の子保育園

虹の子保育園

http;//www.kensyoukai.or.jp

島根県松江市西津田

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ふたば第一こども園 ふたば第一こども園

ふたば第一こども園

こども園を経営・運営する上で常に、子どもたち、保護者、保育者、経営者の四者の立場が尊重されなければならないと考えています。子どもたちにとって最善の保育環境、保護者にとって歓迎される施設の実現、保育者にとって快適な職場環境、そして経営の安定であります。どれ一つ欠ける事のないバランスが担保されてこそ健全な経営・運営が出来るものと考えます。今日、社会福祉法人のガバナンス・コンプライアンスが強く求められています。私たちは誠心誠意健全な施設運営・経営を今後とも行ってまいります。4歳児以上のクラスにおいては個人机を配置し徐々に自分の机に向かって物事に集中する時間を持つようにしています。同時に、ワークブックを利用して小学校学習に繋がる練習を開始しています。但し、就学前における教育の最も大切な部分は、子どもたち相互の集団の中での学びと育ちであるとの基本的考え方に基づいて、集団生活での社会的適応性の向上や相手の立場に立って考える事のできる俯瞰的思考力の熟成などへの十分な配慮が大前提になくてはならないと考え実践しています。

島根県松江市西浜佐陀町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
みずうみ保育園

みずうみ保育園

美浜町の保育の目標「いっぱい遊んで、すくすく育て」~心もからだもたくましく、育ちあう子ども~◎生き生き 元気に遊ぶ子◎おもいやりのある子◎体を動かして意欲的に遊ぶ子◎自分の思いや考えを話し合える子◎豊かな感性と創造性を伸ばす子児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針(平成20年厚生労働省告示第141号)及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。

島根県松江市法吉町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
みずうみ第2保育園

みずうみ第2保育園

家庭・地域と連携をとり、子どもたちが健康、安全かつ衛生的で情緒の安定した生活ができる環境を整えます。その中で自己を十分発揮し、心身ともに健全な発達をとげられるよう年齢や発達に応じて一人一人を大切にします。そして、養護と教育が一体となり豊かな人間性を持った子どもの育成をめざし、保育所保育指針に基づき保育を展開します。保育目標「心豊かな子」「たくましい子」「思いやりのある子」に向け、個性を伸ばし、主体性を育てる保育を目指します。偏りのない多様な保育内容に心がけていますが、力を入れているものの一つに食育があります。畑作りや米作り体験など、低年齢からクッキングを計画的に取り入れて作る楽しさ、食べる楽しさを大切にしています。また、同法人の福祉施設の入所者さんと交流する機会も多く、ふれあいが心育ちのひつとになります。

島根県松江市法吉町

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
たけかや保育園

たけかや保育園

当園は、家庭や地域と連携を図りながら、子育て家庭に対する支援を行うように努める。また、乳幼児の状況や発達を踏まえ養護と教育を一体的に行う。☆元気ではつらつとくらせる子 ☆よく考える子 ☆想像力豊かな子 ☆ねばり強く物事にとりくんでいける子 ☆友だちを思いやるやさしい子

島根県松江市八雲町東岩坂

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
湯町保育園 湯町保育園

湯町保育園

仲良く、元気で、素直な自己表出(表現)ができる子どもを育成する。その中で、子ども、保護者、職員がお互いの良さを認め、育ち合えるような保育園をめざす。・心や身体を精一杯動かし、身のまわりの人や物など環境に主体的にかかわる。|・0歳から就学前の子ども達が、クラスの枠を外して異年齢で関わり合う。|・身近な人や自然との触れ合い、地域と密着した保育をすすめる。

島根県松江市玉湯町湯町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
のぎこども園

のぎこども園

幼保連携型認定こども園として、保育を必要とする子どもに対する保育、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育を一体的に行い、利用する子どもの健やかな成長が図られるような環境を整えるとともに、その質の向上に努め、子どもの心身の発達を促進し、保護者に対する子育て支援を行います。登園は、健常の子も、病弱な子や障がいのある子も同じように健康に過ごせることを念頭に開設しています。幼保連携型認定こども園教育・保育要領を踏まえ、子どもたちの健康・安全に留意しながら、日常の生活と遊びをとおし、すべての子どもたちが「豊かな心をもった人間性」、「思いやりのある社会性」、「自主的な思考力」をはぐくむように援助します。詳しくは当園ホームページ http://www.tsuwabuki.jp/nogi/children_center/activities.html

島根県松江市乃木福富町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
7ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト