働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県「出雲市 駅南町 保育園」の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

2件

ねむの木保育園

ねむの木保育園

《保育理念》体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します。子ども一人一人の「人権と主体性」を尊重し子どもの幸福の為に最善を尽くします。 《保育方針》生き生きと意欲的にあそべる子どもをつくる。豊かな感性を育て、創造性の芽生えを養う。喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を身につける。 《積極的に進める五つの柱》食育の推進。自然体験。絵本の読み聞かせ。生活リズムを整える。異年齢保育。一時預かり保育、延長保育、障がい児保育を実施。・地域との合同事業として、夏まつり、神楽鑑賞会を実施している。・出雲看護専門学校言語聴覚士学科学生との交流、今市小学校、塩冶小学校との交流。・老人施設との交流(もくもく苑・老健もくもく)・中学校生・短大生の実習ボランティアの受け入れ

島根県出雲市駅南町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ねむの木夜間保育園

ねむの木夜間保育園

〈保育理念〉体温の通い合う愛情に満ちた環境のもとで生き生きと意欲的な保育を創造します 子ども一人ひとりの「人権と主体性」を尊重し、子どもの幸福のために最善を尽くします〈保育方針〉生き生きと意欲的に遊べる子どもをつくる 豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う 喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かなことばを身につける〈夜間保育の役割〉夜間の子どもが安心して過ごせるよう、家庭的な温もりのある空間を作るよう努め、個々の家庭の背景を理解し、一人一人の発達過程・生活リズムを把握し、子どものよりよい育ちを保障する。夜間保育、夜間延長保育、一時預かり保育、障がい児保育を実施。地域との合同事業としてほたる鑑賞会、夏まつりを実施している。出雲看護医療専門学校言語聴覚学科学生との定期的な交流を行っている。今市小学校、塩冶小学校との交流。老人施設との交流(もくもく苑、老健もくもく)。専門学校生、高校生、中学生の体験学習とボランティアの受け入れ

島根県出雲市駅南町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

保育園とは

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証をを受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト