働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県「江津市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

12件

渡津保育所

渡津保育所

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されるよう目指す。保育・教育の提供に当たっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育・教育を提供するよう努める。利用子どもの属する家庭及び地域との結びつきを重視した運営を行うと共に、各種関係機関との連携に努める。児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。

島根県江津市渡津町

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
谷住郷保育所

谷住郷保育所

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されるよう目指す。保育・教育の提供に当たっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育・教育を提供するよう努める。利用子どもの属する家庭及び地域との結びつきを重視した運営を行うと共に、各種関係機関との連携に努める。児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。

島根県江津市桜江町谷住郷

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
波子保育所 波子保育所

波子保育所

保育所は法の基本理念と関係法令および通知に基づき、入所している児童が、明るくて、衛生的な環境において、心身ともに健やかにして社会に適応するよう育成するため運営することを目的とする。詳しくは、当保育所のホームページ  URL:hashi-hoikusyo.jp恵まれた自然環境の中で様々な体験をすることにより、自然に興味、関心をもたせ、豊かな感性を育てると共に、丈夫な体づくりをする。自発的・意欲的に関われるような環境を構成し、主体的な活動ができるようにする。地域の人との触れ合いを通し、優しさと思いやりの心を育てる。食育・栽培をすることにより、生命の尊さや労働する気持ちを育てる。クッキング保育を通し、食への関心を持たせ、望ましい食習慣を身につける。リトミック活動を通し、音楽を使って、想像力・自己の主張・表現を大切にして伸ばしていく。詳しくは、当保育所のホームページ  URL:hashi-hoikusyo.jp

島根県江津市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園のぞみ保育園 認定こども園のぞみ保育園 認定こども園のぞみ保育園

認定こども園のぞみ保育園

島根県江津市都野津町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
敬川保育所

敬川保育所

私共の保育所は、法の基本理念と関係法令及び通知に基づき、入所している児童が明るくて、衛生的な環境のもとで、心身共に健やかに社会に適用するよう育成することを運営方針とする。保育所にかかわる専門職同士が協力しながら、それぞれの専門性を発揮し養護と教育の一体的な実施をする。さらには保育の研修に積極的に参加し保育の質を高めていく。保育所は午前7時より午後7時まで開所している。その他にアレルギー対応と病後食の対応、一時保育、延長保育の実施をし、保護者の方が利用しやすく、安心して就労できる環境を整えている。

島根県江津市敬川町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくらこども園

さくらこども園

のどかで静かな田園風景が広がる環境の中で、0歳児から就学前までのお子様の成長と発達を願い、教育・保育を行います。隣接する介護老人福祉施設と行事等を通して「慈しみの心」を育てます。また音楽や体育、英語の時間を設け、心身共に健全な子どもを育成します。【五感で感じる自然】 のどかで静かな田園風景が広がる環境で、隣接した福祉施設の利用者様との交流を図りながら心身共に健全な子どもの育成に努めます。こども園内にある農場での収穫や芝生いっぱいの園庭など、自然を全身に感じながら子ども達の可能性を広げていきたいと考えています。   【音楽指導】 情操教育の一環として、リトミックや和太鼓などの音楽指導を取り入れております。 子ども達のリズム感、自主性、協調性を養う事を目的とし、1年を通してリズム感や全身運動により心と体の健康を育てます。 【英語教室】 小学校でも英語指導が取り入れられている今、子ども達が無理なく英語に触れられるように専任講師による英語教室を開き、自己紹介や生活

島根県江津市後地町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
たまえ保育園

たまえ保育園

保育目標  いのちを育み、ともに育つ子ども・明るく  明るく豊かな感性をもつ子ども・正しく  自分から意欲的に取り組み、やるとげる子ども・仲よく  おおらかで思いやりのある子ども乳児…保育士と安心で信頼できる関係の中で、情緒の安定した生活をすごす。個々の発達や個々の事情をより深く理解できるように0~2歳までは担当性の中で、24時間の生活リズムを視野に入れた幼児期の礎となるような保育をする。幼児…一人一人の発達にそった応答的環境の中で、さまざまな経験を通して創造と想像する力を育む。基本的生活習慣の自立と遊びの中で五感を通しての体験を大切にし、集団の中での自己主張と友達関係の広がりを見守る保育をしていく。

島根県江津市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あさりこども園

あさりこども園

理念「人生の基礎づくりのお手伝い」(一)「ひとり」を大切にする保育、(一)自然に生かされる保育、(一)保護者とともに成長する保育 生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期にその大半を過ごす場所です。保育を通して子どもが今を輝き、望ましい未来を創りだせる人間力の基礎を培います。保育所保育指針及び幼保連携型認定こども園教育・保育要領に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。

島根県江津市浅利町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
里山子ども園わたぼうし

里山子ども園わたぼうし

保育理念「共生の中で育む人間力」人、自然、地域を含めた環境に働きかけ、共に生きていくことを通じて社会の中で生きていくために必要な力(人間力)を育んでいきます。保育方針・子どもを信じる保育・一人ひとりの違いや個性を尊重する保育・環境を活かし、環境に活かされる保育森のようちえんをはじめとした自然教育をベースとした保育を行います。子どもが本来持っている力を信じ、引き出すことを基本とし、主体性を尊重するという意識・姿勢で保育を行います。自然や地域、人との関わりといった多種多様な環境の中で、乳幼児期に必要となる様々な体験や経験を通して、子どもが社会の中で生きていくための力を獲得することを目標とし保育にあたります。

島根県江津市跡市町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくらえ保育園

さくらえ保育園

基本理念1.子どもたち一人ひとりの、そして家族や地域の「いきいき」を大切にし、「強く優しく生きること」を応援します。2.子どもたち一人ひとりの、「今ここに生きる」を大切にし、「人や自然に思いを馳せる」ことのできる心を醸成します。3.子どもたち一人ひとりの、「夢」と「希望」を大切にし、「愛」があふれる保育を創造します。運営方針1.「家庭の元気!勇気!感動!」を支援できる保育園2.「子どもたちの元気!勇気!感動!」のチャレンジができる保育園3.「地域の元気!勇気!感動!」に対応できる保育園・一人ひとりの子どものありのままの姿を受け入れ、よりよい環境のもとで、安定した生活と充実した活動ができるようにする。・健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。・子どもが自発的、意欲的に関われるような環境の構成と子どもの主体的な活動を大切にし、遊びを通して乳幼児にふさわしい体験が得られるようにする。・人との関わりの中で、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。・生きる喜びと困難な状況に対処する力を育てる。・楽しく食べる経験を通して、子どもの食への関心を育み「食を営む力」の基礎を培う。

島根県江津市桜江町小田

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト