働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

埼玉県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1497件

汽車ぽっぽ保育園

汽車ぽっぽ保育園

少人数のアットホームな環境の中、絵本やわらべ唄などを通して子ども達の「生きる力」を育んでいきます。

埼玉県川口市東川口

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
うぃず戸塚安行駅前保育園 うぃず戸塚安行駅前保育園 うぃず戸塚安行駅前保育園

うぃず戸塚安行駅前保育園

研修制度を充実させ安全保育の徹底、保育サービスの充実、保護者と共に感動を共有します。

埼玉県川口市戸塚

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
赤芝第二保育園 赤芝第二保育園

赤芝第二保育園

子供にとって何が最善なのかを考えながら保育をしています。

埼玉県川口市戸塚東

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
おさなご園 おさなご園

おさなご園

埼玉県川口市朝日

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
東川口鳩笛保育園

東川口鳩笛保育園

適切な生活環境を整え、子どもたちの心に寄り添いながら、一人ひとりの個性が豊かに花開いていくように、みなさんと「共に育つ」ことが私たちの願いです。

埼玉県川口市戸塚

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
はとがや保育園

はとがや保育園

1、本物のわかる子 2、ねばり強い子 3、仲間を大切にする子 4、要求のはっきり言える子 の4つの保育目標があります。

埼玉県川口市鳩ヶ谷本町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
いちご保育園 いちご保育園

いちご保育園

利用乳幼児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進する。保育の専門性を有する職員が利用乳幼児の家庭との堅密な連携のもとに、乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとする。利用乳幼児の家庭や地域の様々な社会資源との連携を図り、利用乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等も行うよう努めていく。児童福祉法他その他関係法令等を遵守し運営を行うものとします。1元気な子ども2仲の良い子ども3身辺処理のできる子ども4考える子ども5音楽を楽しむ子ども 音楽を軸として情操教育を行い、躾や教育そして健康な身体作りをする(0?1歳児から打楽器、リズム体操等を取り入れ3歳児以上は鍵盤ハーモニカやオペレッタに備えて音楽の基礎練習、歌の練習)を個人的発達を見ながら遊びの中に取り入れている。

埼玉県川口市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
どんぐり保育園

どんぐり保育園

畑作りを通して、自然と触れ合い、太陽の光をたっぷり浴びて、作物の生長や土の感触を楽しみ、いろいろな生活体験の中で、「健康な身体と豊かなこころ」を育みます。

埼玉県川口市三ツ和

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
鳩ヶ谷めぐみ保育園 鳩ヶ谷めぐみ保育園

鳩ヶ谷めぐみ保育園

1、保育に欠ける乳幼児の保育を行い、園児の健全な心身の発達を図る場とする。1、入園する園児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進することに最もふさわしい場とする。1、鳩ケ谷めぐみ保育園の「保育理念」を基に保育に心をこめてあたる場とする。1、経営の利益を求めるのではなく、保育の質を高めることを求め、園児・保育士・保護者が相互に向上できる場とする。1、地域に根ざし、川口市の子どもたちが健康に明るく元気に大きく成長してくれる事を願い、次世代に繋げていける場とする。「たくさん遊んで・たくさん食べて・たくさん眠る」を土台に、「愛があり・心があり・優しさがある」中で、一人一人が愛され、一人一人が健康な体を作り、一人一人が豊かな心を持ち、一人一人が生きる力を身につけ、一人一人が感受性豊かに未来に向けて歩んでいける、そんな元気な子どもの笑顔が見たいのです。「かんがえるこ」「がんばるこ」「やさしいこ」「くふうするこ」

埼玉県川口市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
マリヤ保育園

マリヤ保育園

子供にとって何が最善かを考えながら保育をしています。

埼玉県川口市坂下町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
28ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト