働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大阪府「和泉市 いぶき野」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

4件

認定こども園いぶきのPreSchool 認定こども園いぶきのPreSchool 認定こども園いぶきのPreSchool

認定こども園いぶきのPreSchool

保護者の就労、未就労に関係なくすべての子どもが入園できる「教育と育ちの場」幼保連携型認定こども園いぶきのPreSchool。未来を作り自立したおとなになるための基礎になる大切な乳幼児期に「信頼・愛情・誠実」の理念の元、人とのかかわりを学び、生活を充実させ心身の発達を助長し、各年令に応じた知的欲求を満たし就学に備えます。0歳児から5歳児まで全年齢2クラスにわけてのクラス運営を行い一人ひとりの子ども達にとってよりよい教育・保育を追求していきます。詳しくは当園のホームページをご覧ください。各年齢の教育カリキュラムに沿って担任が設定する教育保育のみならず、お友達と遊ぶ、生活する、多彩な行事など全ての園生活が子ども達の知性と感性を刺激し人間の基礎を作っていきます。0 1 2歳児からの生活に密着した造形表現活動、幼児期からの、音楽教育、English、サッカー活動も園児たちの自己肯定感、自主性を伸ばします。就学に向け小学校という枠組みの中で、思ったことを伸び伸び発言できること、集団の中で自己を発揮する力も園生活の中で培ってほしいと願っています。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。

大阪府和泉市いぶき野

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
和泉市立北松尾保育園

和泉市立北松尾保育園

①良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。②子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意志及び人格を尊重して保育を提供するよう努める。③利用子どもの属する家庭や地域の結びつきを重視した運営と支援を行うとともに、他の関係者との密接な連携に努める。健やかな子どもたちの成長を願いひとりひとりを大切にした保育をしています。付近には公園もたくさんあり、園外保育を一年中楽しむことができ、自然とのふれあいを多くもって遊びに熱中できる子ども、感性の豊かな子どもを育てていきます。園児の人数が多いので、遊びや行事に活気があふれ、たくさんのお友達ができます。縦割り活動にも取り組み異年齢児がいろんな活動を経験する中で仲間と一緒に力を合わせて最後までがんばる子どもを育てています

大阪府和泉市いぶき野

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園クレアール保育園

幼保連携型認定こども園クレアール保育園

大阪府和泉市いぶき野

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
夜間保育園いぶきのほしぞら 夜間保育園いぶきのほしぞら

夜間保育園いぶきのほしぞら

多様な時間帯の勤務体系に対応した保育の必要性に答えて、長時間保育(8:00~22:00)を実施しています。昼はダイナミックにいぶきのPreSchoolのお友達と遊び、夜はお家にいるようにリラックスして過ごすことを大切に保育しています。詳しくは、いぶきのPreSchoolのホームページをご覧ください。各年齢の教育カリキュラムに沿って担任が設定する教育保育のみならず、お友達と遊ぶ、生活する、多彩な行事など全ての園生活が子ども達の知性と感性を刺激し人間の基礎を作っていきます。0 1 2歳児からの生活に密着した造形表現活動、幼児期からの、音楽教育、English、サッカー活動も園児たちの自己肯定感、自主性を伸ばします。就学に向け小学校という枠組みの中で、思ったことを伸び伸び発言できること、集団の中で自己を発揮する力も園生活の中で培ってほしいと願っています。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。

大阪府和泉市いぶき野

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト