働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

沖縄県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

918件

あおぞら第2こども園

あおぞら第2こども園

理念:高く、広く、深いあおぞらはいつまでも子どもたちの心のふるさとであり続けます。

沖縄県南城市大里嶺井

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
おおざと保育園

おおざと保育園

法人理念:すべての子ども達が自分を「かけがえのない存在」と感じ自信をもって生きていかれる保育を行う。子どもの成長を喜び保護者に寄り添って「子どもの最善利益」が守られてるような保育を行う。保育目標:元気で明るい子、皆と一緒に遊べる子、自分の思ってることをきちんと言える子保育方針:安全な環境の中で一人ひとりが安心して快適に過ごせるようにし、保育士との愛着関係の成立を通して安定した人間関係を育むようにする。集団生活の中でそれぞれの年齢に合った生活習慣を確立できるようにする(食事の仕方、排泄、着脱など)遊び(室内、戸外集団遊び)を通してルールや友だち関係から得る思いやり、優しさを身に付けていくようにする。

沖縄県南城市

対象年齢:0~4歳

私立
認可保育園
0.0
0件
キラキラ保育園

キラキラ保育園

私達は、大自然の法則の中で生かされ今があります。国土の恩、父母の恩、社会の恩を深く心おきながら生かして頂いている全てのものに「ありがとう」と感謝できる心を育んでいきたいと思います。また、子どもを取り巻く環境は、子どもの心の成長に大きく影響を及ぼします。そして、すぐにそれをまねするものです。私達大人(保育者)は、子どもの良きお手本となるように自分の心のもち方、口から出る言葉、そして行動に責任を持ちながら、日々成長する子どもたちと一緒に成長していけるよう努力し、笑顔と笑い声あふれる保育園を目指していきます。0歳児から2歳児までは、生涯にわたる人間形成の基盤(土台)が培われる大切な時期です。?ひとりの人間として尊び心を育てよう?・子どもの心によりそう保育・温もりあるあたたかい保育・子どもの成長を信じみまもる保育・笑顔と笑い声の保育・子どもの発達にあわせた保育

沖縄県南城市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
しののめ nursery school

しののめ nursery school

当園は、利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行う当園は、児童福祉法、子ども子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。

沖縄県南城市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
家庭的保育 くだから

家庭的保育 くだから

【保育理念】太陽のように明るくくばの木のようにたくましく麦のようにすくすくと【教育・保育】久高島の自然・文化を大切にし、地域との交流を持ちながら子どもひとりひとりゆったりと関わり、それぞれの生きる力を育てます。久高島子供憲章の「おじぃ・おばぁ・地域を大切にする久高島」「歴史・文化・自然を大切にする久高島」「みんなで美しい環境を作る久高島」に誇りを持てる人間性の基礎となる豊かな感性や経験を育てるために、地域の子ども・島の子ども・みんなの子どもとして保育を行う。

沖縄県南城市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
(へき)楚洲へき地保育所

(へき)楚洲へき地保育所

沖縄県国頭郡国頭村

対象年齢:1~5歳

村立
認可保育園
0.0
0件
今帰仁保育所

今帰仁保育所

0歳?5歳までそれぞれの児童の身体的、精神的発達をふまえて、保育計画を設定し、その計画に基づいて年齢別年間カリキュラム、月案、週案、日案をたて計画的な保育を実施する。・非常災害予防の為の業務体制、避難訓練の強化に努め、日々の事故防止の為に慎重、かつ細心の注意を配り、児童の安全管理に努める。・児童、職員の定期的な健康診断を実施し、保健衛生管理に努める。・毎月、園便りを通して月別の保育目標を知らせる。・給食は、管理栄養士により、児童の発育段階のおける必要栄養素の基準量を考慮しバランスのとれた献立を作る。・十分に養護の行き届いた環境の元にくつろいだ雰囲気の中で、子供の様々な欲求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る。・一人一人の発達を大切に、遊びを通して教育的機能を行き届かせ人間形成の基礎を培う。・保護者と共に子供の成長を喜び、子育ての楽しさに繋げる。・子育てと仕事の両立支援を行う。・地域の人々や関係機関とともに子育て支援し、地域で子供を育てる環境づくりに努める。

沖縄県国頭郡今帰仁村

対象年齢:調査中

村立
認可保育園
0.0
0件
渡久地保育所 渡久地保育所

渡久地保育所

ひとりひとりの子どもを大切にする親と保育士が常に話し合う発達段階と保育の調和楽しい毎日を送るあいさつのできる子自然豊かで園庭には畑があり、種まきから収穫までを楽しむ事ができます。子どもの発達に合わせた遊びや運動を中心に楽しい毎日を過ごしています。

沖縄県国頭郡本部町

対象年齢:0~4歳

町立
認可保育園
0.0
0件
ドリーム保育園

ドリーム保育園

保育理念:一人ひとりの子どもが、色々な経験を通して可能性を伸ばし、強い心・強い体を育み、その中で思いやりや生きる力を育てていく。当園では、子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添いながら個々の発達に合わせた保育を行います。0~2歳児ではあたたかい雰囲気の中で安心して過ごし情緒の安定をはかるとともに愛着形成を育みます。3~5歳児では、「やってみよう」の気持ちを大切に自発性や自立性を育みます。異年齢保育による育ち合いを大切にします。保育方針:・思いやりの心を育てる ・情緒の安定を図る ・心身の健康の基礎を培う保育目標:・基本的生活習慣を身に着ける身に着ける ・思いやりのある子 ・心身共に健康な子詳しくは、当園のホームページでご確認ください。  http://www.dream-hoikuen.com/index.php

沖縄県国頭郡本部町

対象年齢:0~4歳

私立
認可保育園
0.0
0件
美ら咲保育園

美ら咲保育園

1.人とのかかわりを大切にした保育2.一人ひとりの特性に応じた保育3.子どもの自発的な活動としての生活・遊びを保障する保育・積極的に戸外活動、自然散策を行う。・地域とのかかわり(高齢者・異年齢交流・その他)・講師によるエイサー指導(4歳児のみ、毎週1回)

沖縄県国頭郡本部町

対象年齢:0~4歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
54ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト