働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大分県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

571件

ニチイキッズ西大分保育園

ニチイキッズ西大分保育園

〔保育理念〕思いっきり遊ぶ。思いっきり学ぶ〔保育目標〕 ・すくすく育つ         ・わくわく遊ぶ         ・いきいき過ごす延長保育・地域社会との交流

大分県大分市王子西町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
中春日保育園 中春日保育園

中春日保育園

coop-kids.com/publics/index/61/子ども一人ひとりを大切に、保護者からも信頼され、地域に愛される保育の実践。・子どもが主体となって感情や意志を持ち、やりたいことを自分で決める場所づくりを心がける。・子どもがそれぞれの力を発揮できる環境づくり、援助を考える。・一人ひとりの発達過程や個性を見据えて、個人差を尊重した保育を展開する。

大分県大分市中春日町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
湯屋すくすく館

湯屋すくすく館

入園する児童の最善の利益を考慮し、積極的に増進することにもっともふさわしい生活の場を提供するよう努めます。教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、児童の状況や発達過程を踏まえ、教育と保育を一体的に行います。社会の期待や願いに応えられる創意と活力ある教育・保育活動をすすめ、子ども・保護者・地域に信頼されるよう努めます。幼保連携型認定こども園教育・保育要領を踏まえ、教育・保育を提供します。

大分県大分市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
春木川幼稚園

春木川幼稚園

教育目標に「心豊かで、生きる力のある子どもの育成」を掲げ、幼稚園教育要領に基づき、適切な環境を設定し、遊びを通して子どもの育ちを支える。○好きな遊びの時間 ・自ら課題を見つけ、自分なりに試行錯誤しながら遊びにじっくり取り組む ・教師や友だちとかかわりながら、遊びを通して様々なことを学ぶ○一斉活動 ・子どもの育ちに応じ、教師が意図したクラス全員に経験させたい遊びに取り組む

大分県別府市

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
緑丘幼稚園

緑丘幼稚園

大分県別府市

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
大平山幼稚園

大平山幼稚園

教育目標に「思いあい、ききあい、きたえあう大平山っ子の育成」を掲げ、幼稚園教育要領に基づき、適切な環境を設定し、遊びを通して子どもの育ちを支える。○好きな遊びの時間 ・自ら課題を見つけ、自分なりに試行錯誤しながら遊びにじっくり取り組む ・教師や友だちとかかわりながら、遊びを通して様々なことを学ぶ○一斉活動 ・子どもの育ちに応じ、教師が意図したクラス全員に経験させたい遊びに取り組む

大分県別府市

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
南幼稚園

南幼稚園

やさしい子:友達と仲良く遊び、思いやりのある子

大分県別府市浜脇

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
べっぷ幼稚園

べっぷ幼稚園

教育目標に「喜んで登園し、いきいきと遊ぶ子どもの育成をめざす」を掲げ、幼稚園教育要領に基づき、適切な環境を設定し、遊びを通して子どもの育ちを支える。○好きな遊びの時間 ・自ら課題を見つけ、自分なりに試行錯誤しながら遊びにじっくり取り組む ・教師や友だちとかかわりながら、遊びを通して様々なことを学ぶ○一斉活動 ・子どもの育ちに応じ、教師が意図したクラス全員に経験させたい遊びに取り組む

大分県別府市京町

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
あけぼの保育園 あけぼの保育園

あけぼの保育園

「明るく」「元気で」「楽しく」子どもたちの笑顔を絶やすことなく、子どもと共に、゛明るい笑顔で接し゛゛元気ではつらつとした゛健康的な環境をつくり、゛楽しく通える゛保育所作りをする。仏教保育で示されている6つの柱を基に、人間形成の基礎作りを行う。また、全ての子育て家庭へ安心して子育てができるように、家庭支援をし、働く保護者の勤務時間にあわせるなど延長保育を実施する。地域の方がたとの交流を深め、実習生をはじめとする学校との連携を通じ、社会の人々との関わりを深める。子どもたち一人ひとりの育ちを家庭と共に寄り添い支援していく。

大分県別府市南的ケ浜町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
野口保育所

野口保育所

一人ひとりの子が最善の成長発達を実現できるよう育ちを助ける保育を展開し、自分で考え、自分で行動することができるよう適切な援助をする。詳しくは当法人のホームページURL:http://www.eikoen.jp/心身ともに健康な子どもを育成する。

大分県別府市上野口町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
21ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト