働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長野県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

650件

認定こども園会染保育園

認定こども園会染保育園

長野県北安曇郡池田町

対象年齢:調査中

町立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園松川北保育園

認定こども園松川北保育園

教育・保育 理念:子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される認定こども園を目指す。教育・保育 方針:たくましく「生きる力」と豊かな心をもつ子どもを育てる教育・保育 目標:友だちと仲よくあそべる子ども 自分で考えて行動できる子ども 思いやりのある子ども◆0~2歳児は「親と子の愛着関係」が欠かせない時期です。園でも一人ひとりの子どもの気持ちを丁寧に受け止めながら、あそびを通じて好奇心や探究心の広がりを育みます。また、個々の成長に合わせて基本的生活習慣の自立を促します。◆3~5歳児は、子どもの興味や関心から始まる自発的なあそびや、様々な直接体験を通して、「気づく力」「考える力」「協働する力」など『生きる力』の基礎を培います。◆保護者も保育に参加出来る機会をつくり、子育てを共に考え、共に楽しめるようにします。◆地域との連携を図り、村の中で大切に子どもたちを育てていきます。

長野県北安曇郡松川村

対象年齢:調査中

村立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園松川南保育園

認定こども園松川南保育園

教育・保育 理念:子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される認定こども園を目指す。教育・保育 方針:たくましく「生きる力」と豊かな心をもつ子どもを育てる教育・保育 目標:友だちと仲よくあそべる子ども 自分で考えて行動できる子ども 思いやりのある子ども◆0~2歳児は「親と子の愛着関係」が欠かせない時期です。園でも一人ひとりの子どもの気持ちを丁寧に受け止めながら、あそびを通じて好奇心や探究心の広がりを育みます。また、個々の成長に合わせて基本的生活習慣の自立を促します。◆3~5歳児は、子どもの興味や関心から始まる自発的なあそびや、様々な直接体験を通して、「気づく力」「考える力」「協働する力」など『生きる力』の基礎を培います。◆保護者も保育に参加出来る機会をつくり、子育てを共に考え、共に楽しめるようにします。◆地域との連携を図り、村の中で大切に子どもたちを育てていきます。

長野県北安曇郡松川村

対象年齢:調査中

村立
認可保育園
0.0
0件
たかやま保育園

たかやま保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、すべての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。「子どもの笑顔輝く保育園」心も体も元気になろう 健康で明るい子ども 言葉を豊かに表現する子ども 仲間と意欲的に活動を楽しむ子ども 命を大切にし、思いやる子ども

長野県上高井郡高山村

対象年齢:0~5歳

村立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園のざわこども園

幼保連携型認定こども園のざわこども園

笑顔あふれるこども園?感性豊かな子どもの成長を願って?元気なからだをつくろう 世界中の人とともだちになろう もじ・かずに親しもう 歌やリズムとともだちになろう

長野県下高井郡野沢温泉村

対象年齢:0~5歳

村立
認可保育園
0.0
0件
柏原保育園

柏原保育園

一人ひとりが心身ともに健やかに発達するよう十分に行きとどいた環境の中で、日常生活に必要な基本的な生活習慣や態度を養い、遊びや生活を通して自主・協調の社会的態度や豊かな情操と思考力の基礎、また道徳心の芽生えを養う。基本的生活習慣の確立に繋がる、腰骨(立腰)を立てて、園外保育や絵本、体育遊び、論語、諺、俳句等の暗唱、絵画、音楽等の集団の活動によって、知、徳、体の調和のとれた成長を促す。

長野県上水内郡信濃町

対象年齢:0~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
野尻保育園

野尻保育園

保育を必要とする子どもの利益を優先して、子どもの生命の保持と情緒の安定を図り、様々な活動を通して子どもの発達を支援していきます。

長野県上水内郡信濃町

対象年齢:1~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
古間保育園

古間保育園

1.健康でいきいきと遊ぶ子どもを育てる。2.思いやりをもって友達と仲良く遊び、愛することのできる子どもを育てる。3.自分のことは自分で行い、最後までやり通す子どもを育てる。4.自分の思いをはっきり話し、人の話を良く聞き理解しようとする子どもを育てる。5.よく見つめ考え、豊かな感性と創造性を持ち、楽しく表現する子どもを育てる。保護者が安心して働けるよう、お子さんを保育します。年齢に合わせて地域と関わりながら子どもがいきいきと活動出来るところです。その他にも、子育ての相談や援助をしています。

長野県上水内郡信濃町

対象年齢:1~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
富士里保育園

富士里保育園

1.健康でいきいきと遊ぶ子どもを育てる。2.思いやりをもって友達と仲良く遊び、愛することのできる子どもを育てる。3.自分のことは自分で行い、最後までやり通す子どもを育てる。4.自分の思いをはっきり話し、人の話を良く聞き理解しようとする子どもを育てる。5.よく見つめ考え、豊かな感性と創造性を持ち、楽しく表現する子どもを育てる。保護者が安心して働けるよう、お子さんを保育します。年齢に合わせて地域と関わりながら子どもたちがいきいきと活動出来るところです。その他にも、子育ての相談や援助をしています。

長野県上水内郡信濃町

対象年齢:1~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
りんごっ子保育園

りんごっ子保育園

①一人ひとりを大切にし、すべての子どもの発達を保障していきます。②家庭としっかり手をつなぎ、共に協力し合って、子どもを育てていきます。③一人ひとりの子どもを職員集団で見守り、発達を確かめ合っていきます。④子どもの年齢や発達の状況に合わせて保育目標を持ち、計画を立て、見通しのある保育を行っていきます。⑤障害児保育を進めるにあたり研修し、保育内容の向上に努力します。⑥地域と深くつながった保育園であることを目指し、未就園児体験入園等を積極的に取り組みます。・老人交流会・4保育園交流会・異年齢交流・小中学生との交流・野菜作り・土曜日は、りんごっ子保育園は開園しないが、南部保育園へ利用希望の町内4保育園の児童が集まり、集合保育を実施している。

長野県上水内郡飯綱町

対象年齢:1~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
前へ
44ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト