働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

熊本県「菊池市 認可保育園」の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

21件

北合志保育園

北合志保育園

運営理念:子ども一人ひとりを大切にし、地域・保護者と共に人権教育の視点に立った保育創造に努める

熊本県菊池市旭志麓

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
泗水東保育園

泗水東保育園

国の保育指針をもとに作成した本園の全体計画に基づき、年齢ごとの教育・保育の目標をたて、その達成へ向けて日々の教育・保育にあたっている。

熊本県菊池市泗水町富納

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
新明保育園

新明保育園

熊本県菊池市旭志新明

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
清泉保育園

清泉保育園

熊本県菊池市七城町林原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
田島保育園

田島保育園

保育理念:子ども一人ひとりの健全な心身の発達を担い、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す

熊本県菊池市泗水町田島

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
富原保育園

富原保育園

一人一人に応じた環境や援助の工夫に努め、心身が健康で健康で心豊かに生きる基礎を育てます。

熊本県菊池市泗水町吉富

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
砦保育園

砦保育園

乳幼児期は、温かな受容や応答的な姿勢でしっかりとした愛着関係を築くことから始まる。

熊本県菊池市七城町流川

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
花房保育園

花房保育園

菊池市一般財源

熊本県菊池市出田

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
福本保育園

福本保育園

保育理念 「ヒトは躾で人となる」礼儀正しい人を育てるべく、躾に重きを置く保育が必要だという使命を感じております。昔ながらの躾を毎日の保育の中で、繰り返し行うことで、将来、礼節を弁える人になって欲しいと願っています。・保育方針子どもが子どもらしく健康で健やかに育つことを目標とし、将来、日本人としての誇りが持てるように、日本の伝統文化を季節ごとに取り入れた保育を行っています。「礼儀作法を身につける」自分から挨拶を行い、呼ばれたら「はい」と大きな声で返事をします。履物は揃えて靴箱に入れます。「石井方式漢字絵本読み聞かせ」子どもの集中力を高め、人の話が聞ける子どもを育てます。絵本・諺・詩・俳句・百人一首・論語等を通して日本人としての心を育てます。「童謡・昔話・日本の伝承遊び」「安田式体育遊び」体育遊びを通して、小さな怪我をしても大きな怪我をしない子どもを育てます。「立腰」背筋を伸ばした正しい姿勢を行うことで、人の話を聞ける、集中して何事にも取り組み、やさしく我慢強い子ども達を育てます。「お掃除をする」気づきのある子どもを育てます。日々の掃除等の日常作業を通して、助け合う心を養います。・学ぶ

熊本県菊池市泗水町福本

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
吉富保育園 吉富保育園

吉富保育園

子どもの心、身体、頭脳の発達を考え、楽しく遊び、豊かな心情をもった、明るくやさしい元気な子として育つことを目標としている。

熊本県菊池市泗水町吉富

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
2ページ目
次へ

認可保育園とは

認可保育園は、国や自治体の公費、保護者の保育料で運営費をまかなっています。そのため、保育の必要性が認定された場合のみ、認可保育園へ通園することができます。

利用可能月齢
保育園によって異なりますが、0歳児〜就学前の子供を預けることができます。もっとも早く利用可能になるのは、生後57日経過したお子さんです。ママが産休明けで、職場復帰をするタイミングから利用が可能です。
その他、生後6ヶ月からであったり、生後8ヶ月からであったり、1歳から利用が可能であるという保育園もあります。

通園条件
認可保育園に通園するためには、まず役所に書類を提出して、認定審査を受ける必要があります。認定審査とは、保育に欠ける状態であるかの審査です。

お気に入りリスト