働くママパパを応援!
香川県観音寺市大野原町花稲
対象年齢:0~5歳
毎日園に持っていく物が少ない。
ここのこども園の保育士たちは本当に子どもが好きなのか?と疑問に思います。基本的に子どもの方から挨拶をしないと挨拶なし、親にも挨拶なし。帰る時の保育士からの報告はお話が聞けないとか、給食で時間がかかるとか子どもへの不満ばっかり。毎日保育士のあんな態度やマウントをとる感じでは信頼関係を築くのも難しいと考えている保護者も多いです。これはずっと昔から今も続いていることです。
建物が新しくてきれいです。
送り迎えは子供と荷物を手渡すだけで短時間で済みます。
笑顔がありません。挨拶もないか、あっても小声。制服7万近く。理解のできない決め事が多い。
3歳児の慣らし保育1ヶ月超え。初月の給食はほとんど食べずに1ヶ月分の給食費を支払いました。
いろいろと決め事が多く、事前に説明がなかったことについて問い合わせたら、「質問がなかったから」と言われました。
子供にも親にも向き合う姿勢がないと感じます。副園長先生はどしんと構えていらっしゃいます。
こう!と決めたらこう!です。親の意見は聞いてもらえませんでした。
詳しい説明を求めたら「こどものため」「みんなそうしてる」と繰り返すだけです。子供のためと言われたら黙るしかないですが、なぜそれがこどものためなのか聞いても明確な答えは得られませんでした。
無人のエントランスで待っていると監視カメラで迎えに来た親を確認して子供を連れてきてくれるのですが、うちの子じゃない子を連れてこられ黙って子供を取り替えに行きました。いくらカメラがあっても、対面で挨拶をしての相互確認って大事だと思うのですが。子供にはきちんと挨拶をさせるのに。挨拶できない先生が多い。
中での様子がわからないため不安。先生とは送迎時に玄関でのみの関わりですが子供がつらい思いをしてないかと心配になり、
入園月に転園願いを出しました。
個人が受けた印象なので、入園を考えている方は市役所でも見学でも入園前のリサーチをして後悔しないようにしてください。
入園式で先輩園児から新入園児へ「きみたち今日からともだちだ」という歌を歌ってくれました。この歌詞に違和感を覚えました。来年自分の子供がこの歌を歌うのは嫌です。転園できてよかった。
住所 | 香川県観音寺市大野原町花稲218-1 |
---|---|
交通手段 | 調査中 |
開園時間 | 調査中 |
延長時間 | 調査中 |
定員 | 105 |
定員内訳 | 調査中 |
職員1人あたりの子ども数 | 5 |
園庭の場所 | 調査中 |
特別保育の有無 |
障害児の受け入れ体制:あり 一時預かり事業の実施:あり 病児保育事業の実施:なし |
電話番号 | 0875-52-3987 |
料金 | 園のHPをご確認下さい |
募集状況 | 園のHPをご確認下さい |
Web | http://hanamizuki-fukushikai.or.jp/publics/index/3/ |
運営開始日 | 2020/9/1 |
運営団体 | 花みずき福祉会 |
※掲載情報と最新状況が異なる場合がございます。誤りがあれば修正依頼よりご連絡ください。
香川県観音寺市
対象年齢:0~5歳
香川県観音寺市粟井町
対象年齢:2~5歳
香川県観音寺市伊吹町
対象年齢:1~5歳
香川県観音寺市大野原町大野原
対象年齢:0~3歳
香川県観音寺市豊浜町和田浜
対象年齢:0~5歳