働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

石川県「七尾市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

21件

七尾幼稚園

七尾幼稚園

子どもたちの最善の利益を求める認定こども園。保護者の方への子育て支援に努力する認定こども園。「愛されていることを知り、愛する者となるために」を 保育理念とする保育。それは、幼稚園教育要領に、愚直なまでに忠実な保育。それは、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に、愚直なまでに忠実な保育。

石川県七尾市馬出町

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園聖母幼稚園 認定こども園聖母幼稚園

認定こども園聖母幼稚園

教育及び保育の目標:すべての人の命は神からくる尊いもので 一人一人が大切”という精神に基づいて保育し、適切な環境のもとに心身の調和と発達をはかり、自立と調和の精神を養います。特に豊かな心情を育てる保育に心がけています。愛と平和のキリスト教精神を土台にして、文部科学省の「幼稚園教育要領」に添った教育と明るく伸び伸びとした子どもらしい生活の中で、心身の健康、友立ちや教師との交わり(人間関係)、身近な環境との関わり、いろいろな経験や学習を通して言葉を学び集団の中で自己表現できるような教育を目指します。

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
小丸山認定こども園 小丸山認定こども園

小丸山認定こども園

就学前の子どもに関する教育と保育を総合的に推進し、知、徳、体、食の4つの柱を基本としたより良い環境のもと、地域に根ざした子育て支援や福祉の増進につとめます。新たにこども園の思いとして、大切な子どもを預かり、信頼と安心のもと、その成長を共に見守っていきたいと思っています。ひとり一人の無限の可能性を信じ居心地の良い場づくり、いつも笑顔の保育者に見守られながら、ともに幸せな時間を過ごしてほしいと願い保育にあたっています。教育面ではリトミックやムーブメント、漢字教育など知育活動を中心に、また保育面では、創立当初より元気な身体作りのための裸足保育、マラソンなど日々実践しています。こども園になり、異年齢児保育を取り入れることにより、行事活動や日々の生活を共に過ごし、少子化が進む中でも兄弟や家族の大切さなど、思いやりの心を育んでいます。地域においても周りの、恵まれた環境を生かし小学校や高校生との次世代交流や、イベントの参加、高齢者施設への慰問など、地域のこども園としてその役割を担っています。これからも、こども園内外でのいろいろな環境の中でたくましく育つ子ども達の姿を保護者と共に見守りながら養護を大

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園七尾みなとこども園

幼保連携型認定こども園七尾みなとこども園

家庭や地域社会と連絡を密にして、家庭教育の補完を行う。子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意する。自己を十分に発揮しながら、活動できるようにすることにより、健康な心身の発達をはかる。そのために、養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもに育成していく。年間音楽活動指導計画に基づく鼓笛演奏、年長児による奉仕作業(街を美しく支隊)、書道講師による書き方教室、体育指導によるキッズとトレーニング、英語講師によるキッズイングリッシュ等、子ども一人ひとりの成長段階を踏まえ、教育・保育の内容の充実を図る。

石川県七尾市矢田町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園東みなとこども園

幼保連携型認定こども園東みなとこども園

家庭や地域社会と連絡を密にして、家庭養育の補完を行う。子供が健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意する。自己を十分に発揮しながら、活動できるようにすることにより、健康な心身の発達をはかる。そのために、養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子供に育成していく。年間音楽活動指導計画に基づく鼓笛演奏、年長児による奉仕作業(街を美しく支隊)、書道講師による書き方教室、体育指導員によるキッズとトレーニング、英語講師によるキッズイングリッシュ等、子ども一人ひとりの成長段階を踏まえ、教育・保育の内容の充実をはかる。

石川県七尾市万行町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園ひまわり 幼保連携型認定こども園ひまわり

幼保連携型認定こども園ひまわり

私たちは子供達にとって何が最善かを第一に考えます。人的にも、物的にも最適な環境を創造し、子供達と一緒に裁量の時を過ごすことで、子供たちが望ましい未来を作り出す基礎を培うことこそが、私たちの最も大切な使命だと考えます。クロスライフ保育と名付けた異年齢保育と年齢別保育の両方の良さを取り入れた保育を行っています。その他、食育、小動物の飼育、運動、リトミック、異文化体験を取り入れています。

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園本宮のもり幼保園

幼保連携型認定こども園本宮のもり幼保園

教育基本法、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども・子育て支援法その他関係法令を遵守して運営する。教育及び保育の内容は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、健康、人間関係、環境、言語、表現等とする。

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
石崎保育園

石崎保育園

保育理念:子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す保育方針:心身共に健康で、豊かな人間性を持った子どもを育成するよう努める保育目標:(自主・自律・協調性の確立)心身共に健康で、思いきり遊べる子ども、かかわりを持ち相手の気持ちが分かる子ども0歳児:個々の生活リズムを整え、基本的な生活習慣を養う。1歳児:安心できる保育者との関係のもとで自分でしようとする気持ちが芽生える。2歳児:衛生的で安全な環境で心身ともに快適な生活を送る。保育者や友だちと一緒に体を動かして遊ぶことを楽しむ。3歳児:保育者や友だちと遊ぶ中で自分のしたいこと、言いたいことを言葉や行動で表現する。保育者や友だちと一緒に体を動かして遊ぶ。4歳児:保育者や友だちと一緒に遊びながら、つながりを広げ集団としての行動ができるようになる。友だちと一緒に積極的に体を動かして遊ぶことを楽しむ。5歳児:生活や遊びの中で、一つの目標に向かい力を合わせて活動し達成感や充実感をみんなで味わう。自分でできることに喜びを持ち友だちと一緒に積極的に体を動かして遊ぶ。

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
田鶴浜保育園

田鶴浜保育園

保育理念:子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育園を目指す。保育方針:一人一人の子どもの状況や家庭及び地域社会での生活の実態を把握し、子どもの生活リズム(遊び、食事、睡眠など)を大切にしながら、健康、安全で情緒の安定した生活ができるように子どもの思いや願いを受け止め、愛情をもって保育する。子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構成し、子どもの主体的な活動や子ども相互の関わりを大切にすること。特に乳幼児期にふさわしい体験が得られるように生活や遊びを通して総合的に保育すること。田鶴浜の自然、伝統文化や行事など人との触れ合いや交流を通し、経験を重ねながら思いやりのある子を育てる。保育目標:思いやりのある子、自分で考えて行動できる子、意欲を持つ子ども0歳児:保健的で安全な環境のもとで、基本的な生活リズム、生活習慣を養う。1歳児:安心できる保育士との関わりの中で、自分でしようとする気持ちが芽生える。2歳児:安定したか関わりの中で、簡単な身の回りのことを行い、自分で出来る喜びを味わう。3歳児:生活に必要な基本的な生活習慣や態度を身に付ける。自分の思いや気づいたこと、

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
中島保育園

中島保育園

いろいろな体験をするなかで、丈夫な体、感動の心、思いやり、創造性が育つようにする(保育目標)じょうぶな体、元気な子・みんなとなかよく遊べる子・あかるく、やさしく、かしこい子

石川県七尾市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト