働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

認定こども園神戸保育園

認定こども園神戸保育園

「家庭的な雰囲気の中で、心も体も健康に育てよう。」(教育・保育のねらい)・0歳児…保育者との信頼関係を築き、安心して過ごせるようにする。・1歳児…安定した生活リズムの中で、興味・関心を広げていく。・2歳児…様々な人と関わり安定した生活をおくる。・3歳児…友だちと力を合わせて様々な活動に取り組む楽しさを知る。・4歳児…保育者や友だちと関わる中で優しい心を大切にする。・5歳児…物事をしっかり考え、自分で判断して活動に取り組む。幼保連携型認定こども園の教育・保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定教育・保育を提供します。

兵庫県神戸市長田区水笠通

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
神視保育園

神視保育園

兵庫県神戸市長田区三番町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 たから保育園 幼保連携型認定こども園 たから保育園

幼保連携型認定こども園 たから保育園

教育保育理念:報恩感謝の精神で心身健全な児童の育成          を目指して保育にあたる教育保育方針:乳幼児の心身ともに健やかな成長援助すると          ともに保護者の就労支援し家庭教育の補完          を行なう          地域との交流を図るとともに地域の子育て家          庭の支援を行なう0歳児:機嫌よくすごす1歳児:満足してすごす2歳児:自分をだしてすごす3歳児:認められていることを感じてすごす4歳児:愛されていることを感じてすごす5歳児:自信をもっていろいろなことに挑戦しながらすごす

兵庫県神戸市長田区東尻池町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 けやき保育園 幼保連携型認定こども園 けやき保育園

幼保連携型認定こども園 けやき保育園

兵庫県神戸市長田区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
みすまる保育園

みすまる保育園

兵庫県神戸市長田区池田広町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園神楽こども園 認定こども園神楽こども園

認定こども園神楽こども園

社会福祉法人「いのちをたいせつにするこども」・こころもからだも元気なこども・考えて行動できるこども・豊かに感じとり、表現できるこども

兵庫県神戸市長田区神楽町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 五位の池こども園 幼保連携型認定こども園 五位の池こども園

幼保連携型認定こども園 五位の池こども園

兵庫県神戸市長田区五位ノ池町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園ほそだ

幼保連携型認定こども園ほそだ

『子どもの今と未来をつなぐ』を保育理念と掲げ、理念に向かう4つの保育方針として『受容と尊重』『自己の発揮』『思いやり』『支え合い、感謝する』と定めています。子ども達が生活する空間を『もうひとつのお家』として、子ども一人ひとりをありのまま受け入れ、人権や人格を尊重した教育保育を、アットホームな雰囲気の中で行っています。幼保連携型認定こども園教育保育要領及び当法人の理念方針に基づいた教育保育を提供します。各年齢別の年間目標は以下の通りです。0歳児…機嫌良く過ごす1歳児…満足して過ごす2歳児…自分を出して過ごす3歳児…認められていることを感じて過ごす4歳児…愛されていることを感じて過ごす5歳児…自信をもって過ごす

兵庫県神戸市長田区細田町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 東須磨愛児園

幼保連携型認定こども園 東須磨愛児園

東須磨愛児園は、子どもが主体的に活動する体験を通じて、子ども自らが考えたり工夫したりする過程で生まれる喜びや感動を十分味わいながら、子どもらしく、心豊かに生きることが出来る環境を整え、子どもの自立・知性・情緒・言動のあらゆる面の発達を支援します。そのために、以下の運営方針に基づき、保育を必要とする児童を日々受け入れ、保育を行うことを目的とします。1.子どもたち一人ひとりの“育ちの芽”を大切に出来る環境を整え愛情と抱擁をもって保育します。2.保護者との信頼を深め相互が協力しながら、子どもも親も育ち合える家庭関係を支援します。3.地域との連携を充実させ、安心して子育てが出来る環境としての拠点となるように努めます。(1)特定教育・保育:支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、特定教育・保育を提供する。2・3号認定子どもについては、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定教育・保育を提供する。(2):延長保育  やむを得ない理由により、支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る園児に対し、保育を必要とする時間の範囲内において、延長保育を提供す

兵庫県神戸市須磨区若木町

対象年齢:3~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
太田共同保育園

太田共同保育園

https://www.oota-hoikuen.or.jp/支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量(法第20条第3項に規定する保育必要量をいう。以下同じ)の範囲内において特定教育・保育を提供する。やむを得ない理由により、支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る園児に対し、第9条に規定する時間の範囲内において、法第59条第2号に規定する延長保育を提供する。

兵庫県神戸市須磨区大黒町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
23ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト