働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

福島県「南相馬市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

22件

原町みなみ幼稚園

原町みなみ幼稚園

より充実した教育環境を提供するための職場環境の整備より質の高い教育・保育の提供

福島県南相馬市原町区国見町

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
南相馬市立高平幼稚園

南相馬市立高平幼稚園

幼児の心身の調和のとれた発達を図ると主に、基本的生活習慣と正しい社会的態度を育成し、健全な心身の基礎を養う。・幼児に必要な養護や世話を行うとともに、自発的・自主的活動を促し自立の態度を養う。・幼児の心身の発達の実情をよく理解し、その個人差に応じて適切な指導を行う。・幼児の生活経験に即し、その興味や欲求を生かして、総合的な指導を行う。・地域の実態に即し、幼稚園の生活環境を整備して、適切な指導を行う。・保護者の教育意識や幼稚園に対する期待が多様であるので、保護者の理解を求めながら体制を整えていく。

福島県南相馬市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
南相馬市立大甕幼稚園

南相馬市立大甕幼稚園

一人一人の幼児の特性に応じ、発達の課題に即した援助に努める。・研修を通して、保育者としての資質、指導向上に努める。・幼児と保護者との信頼関係を築き、幼児が安定して活動できるような関わり方に努める。・幼稚園、家庭、地域社会が連携し、協力を図りながら開かれた幼稚園作りに努める。・あいさつがかわされ、温かく、和やかな幼稚園・個性が生かされ、友達と仲良く活動している幼稚園・きれいに整備され、安全で過ごしやすい幼稚園

福島県南相馬市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
南相馬市立八沢幼稚園

南相馬市立八沢幼稚園

教師との信頼関係を基盤に情緒の安定を図り、一人一人の幼児が喜んで登園するように努める。・家庭、地域社会、幼稚園との連携や情報交換を図りながら開かれた幼稚園づくりに努める。・教育環境を整備し子どもたちが安心して、園生活を送れるように努める。教育目標として①心豊かな子ども②きまりを守る子ども③たくましい子どもの3本の柱をもとに幼稚園教育要領に則った幼児期にふさわしい教育活動を行っている。

福島県南相馬市

対象年齢:4~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
南相馬市立鹿島幼稚園

南相馬市立鹿島幼稚園

教育目標を達成するために具体的な指導を通して調和のとれた幼児育成を目指す。・望ましい基本的生活習慣の形成を図るとともに、道徳性の芽生えを促す指導に努める。・職員の創意を生かし、明るく美的な環境づくりに努める。・家庭や小学校との連携を図りながら、幼児教育の改善・充実に努める。・保育者は、幼児の興味や関心を的確に捉え、幼児との信頼関係を築き、共感して遊べるような環境構成に配慮する。・今年度の重点目標「意欲のある子」が達成できるよう、具体目標の計画を基に幼児の指導に取り組む。

福島県南相馬市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
原町あずま保育園

原町あずま保育園

子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。<保育目標>○元気な子ども○友だちが好きな子ども<保育の特色>○併設の子育て支援センターと連携し、保護者支援に努める。○関係機関と連携し、支援を要する児童の保育に努める。

福島県南相馬市原町区東町

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
原町さくらい保育園

原町さくらい保育園

十分に養護の行き届いた家庭的で温かい雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら保育する。◎保育目標は、『心も体も健康な子ども』・心の健康とは挨拶ができ、先生、遊び、友達が大好きな子ども。・体の健康とは、食べること体を動かすことが好きで生活のリズムが身につく子ども。◎重点目標を『体を動かすことが大好きな子』と設定して取り組んでいる。

福島県南相馬市原町区桜井町

対象年齢:2~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
かしま保育園

かしま保育園

保育の理念・基本方針 ≪かしま保育園理念≫ ※活気があり、子ども一人一人の気持ちを大切にする温かい園をめざします ※保護者や地域社会と共に、子ども一人一人の生きる力を ひきだす保育をめざします

福島県南相馬市鹿島区西町

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
かみまの保育園

かみまの保育園

児童福祉法に基づき、保護者の労働や家族の病気のため、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的としており「養護」と「教育」を一体としている。・一人一人の子どもの育ちを支えます。・保護者と共に育てる保育に努めます。・心身ともに健やかな子どもの育成に努めます。

福島県南相馬市

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
北町保育所

北町保育所

子どもたち一人ひとりによりそい、心身の発達を支援し、保護者によりそい、信頼関係を築き、親子ともに落ち着いて充実した幸せな乳幼児期を過ごせるよう最善を尽くす。運動あそび、マーチング等を通じて子どもの心身の安定を図り、生活リズムを安定させ、自立を促し、人生の基礎となる力をしっかりと築く。

福島県南相馬市原町区北町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト