働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

愛媛県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

508件

松山中央乳児保育園

松山中央乳児保育園

情報開示を行い、明文化することで地域の中の園の使命と保育サービスの提供、質の向上に努めることとする。

愛媛県松山市三番町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
済生会松山乳児保育園

済生会松山乳児保育園

子どもの最善の利益を考慮し、「子どもも大人も安心して生き生きと過ごせる保育園」の保育理念のもと、保育目標である、「子ども達が大人を信頼して、生き生きと自分を表現し、いつの時代にも求められる基礎・基本となる”意欲”と”社会性”を育てる。

愛媛県松山市祓川

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 こどものくに保育園

認定こども園 こどものくに保育園

子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域からも信頼される園を目指す。「保育所保育指針」及び「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に依拠し、子どもや保護者に対して、分け隔てなく関わるとともに人権を尊重し、プライバシーの保護を第一義とする。何事にも自分で気づけるように、何事にも自分で感じ取れることのできるように、何事にも自分で考えてみることのできるように、何事にも自分で最後までやり遂げることのできるように、「気づく子・感じる子・考える子・あきらめない子」を保育・教育の目標に掲げる。

愛媛県松山市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
慈童保育園

慈童保育園

よりよい家庭関係を支援するために、慈童保育園を利用される方(子ども・保護者・地域)に最善をつくすことを誇りとする。また、○強い子、○明るい子、○素直な子を基本的理想像と捉え、保育を行う。6年齢別(1、2歳児合同の5部屋)に園生活を送るが、保育方針の8つの発達段階を前提に年間指導計画を作成し、子ども一人一人の成長段階を踏まえ、養護と教育が一体となり、保育は展開されている。

愛媛県松山市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
河野保育園

河野保育園

本園は、日本民族・悠久の伝統的精神である、神ながらの大道にのっとり、私たちの郷土、松山一円の児童の福祉と、将来のよき日本国民のために、児童福祉法、児童憲章の精神に基づき設立されたものである。

愛媛県松山市河野別府

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
白百合保育園

白百合保育園

利用者のニーズを十分に把握し、子どもの育ちを支え、一人ひとりの保育士が子育ての良き支援者となれるよう日々研鑚に励む。

愛媛県松山市府中

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
北条愛児園

北条愛児園

社会福祉法人 北条愛児園は児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行う。

愛媛県松山市土手内

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
ひよこ保育園

ひよこ保育園

~輝け!子どもの命と笑顔!はじめの一歩はひよこから~

愛媛県松山市南斎院町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 未来こども園 幼保連携型認定こども園 未来こども園

幼保連携型認定こども園 未来こども園

児童福祉法第1条及び、第2条により、「児童の保護者とともに、児童を心身共に健やかに育成する責任を負う」という内容に基づき、施設運営を行っている。保護者の多様なニーズに寄り添い、子どもの最善の利益を守り、地域の子育て家庭を守っていけるよう努力をしていきたいと考えている。未来こども園では、保育園事業のほかに、一時預かり事業、地域子育て支援事業をおこなっている。また、地域の福祉施設のお年寄りとの交流をはじめ、地域の方々にも積極的な声掛けをし、連携を取って運営している。                            未来こども園では4・5歳児混合クラスとなっている。0歳児から5歳児まで、各年齢に応じた発達を踏まえ、保育指針に基づき、子ども達の気持に寄り添い健全な心身の発達を図る事を目的にしている。養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子供を育成することを大事に考え、十分な養護のいきとどいた環境の下に、くつろいだ雰囲気で、意欲を満たしていけるように援助している。また、3.4.5歳児はさまざまな体験をとおして、豊かな感性や表現力を育み自主、自立、及び強調の態度を養っていける取り組み

愛媛県松山市来住町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 ゆめの森こども園

幼保連携型認定こども園 ゆめの森こども園

乳幼児という物事を素直に受け入れることができる重要な時期に、家庭では経験できない集団生活のなかで社会性を養い、感性豊かな人間に育つような保育の提供を実現することです。

愛媛県松山市雄郡

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
8ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト