働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

愛媛県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

508件

松前ひまわり保育所

松前ひまわり保育所

理念:一人ひとりの人権を尊重する。

愛媛県伊予郡松前町北黒田

対象年齢:0~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
シオン幼稚園 シオン幼稚園

シオン幼稚園

教育理念:明るく健康で思いやりのある、また生活力のある子どもを育成します。

愛媛県新居浜市北新町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
かがやきぷらす保育園

かがやきぷらす保育園

愛媛県新居浜市久保田町

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
ささゆり保育園

ささゆり保育園

無限の可能性を持ち、限りなく豊かに伸びていく子どもたちの力を信じ、保護者とともに安全に守られた環境の中で、健康で情緒の安定した生活ができるよう努めます。

愛媛県東温市田窪

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
済生会今治医療福祉センターなでしこ保育所

済生会今治医療福祉センターなでしこ保育所

愛媛県今治市喜田村

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園元気の泉

認定こども園元気の泉

基本方針:すべての子どもたちが、自分の力でものごとをやりとげ、自分の行為に責任の持てる生活力のある、豊かで魅力的な人間となるための礎をつくる。運営理念:①保育環境の整備 ②安全管理 ③保育者と保護者の連携の強化保育目的:①安全を基とした用語の充実を図る ②発達上、身につけなければならない資質の獲得をめざす ③個人差に留意しながら、一人ひとりの子どもの心身の発達に応じた保育実践に取り組む。保育所型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。 乳児~2歳児:生理的、心理的欲求を満たし心地よく生活する・特定の大人と信頼関係を築いた上で好奇心を満たす~保育士等に親しみ、安定した情緒の中で探索活動を盛んに          楽しみながら安心して過ごす~友達と一緒に象徴機能を広げ楽しむ中で、創造や人との関わりを深める。 3歳児~5歳児:意欲的に取り組み、基本的な生活習慣もほぼ自立できるようになる~信頼を深め、仲間ととともに感情豊かな表現をする~遊びが深まる中で、多様な関わりを楽しみ、            予想したり、確かめたり振り返る中で、非認知能力を高める。

愛媛県宇和島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
めだか保育園

めだか保育園

発達を阻害する要因の多い社会に生まれ、育つ子どもたちに、健康で愛される生活を保障し、民主的な交わりを通して、人間らしく生きていける力をつけ平和な社会を築ける人間に育てる

愛媛県八幡浜市五反田

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
川之江こども園

川之江こども園

利用定員 1号認定子ども:75名 2号認定子ども:90名 3号認定子ども:30名

愛媛県四国中央市川之江町

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
金田こども園

金田こども園

利用定員 1号認定子ども:15名 2号認定子ども:57名 3号認定子ども:18名

愛媛県四国中央市金田町金川

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
土居東こども園

土居東こども園

利用定員 1号認定子ども:30名 2号認定子ども:45名 3号認定子ども:30名

愛媛県四国中央市土居町津根

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
45ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト